2013年3月30日土曜日

パーマや3 カラー8さん


街を歩くとほとんどの人が髪を染めている時代になりました。

昔は美容室=パーマ屋さんとも呼ばれるくらい美容室でパーマをかける時代もありました。

髪風では、パーマ3~4:カラー7~8の割合です。
それでも海外に比べると多いんですよ。海外ではパーマは全体の1割:カラー9くらいでしたので、、、。そんな1割の貴重なウェーブパーマの写真です。笑



ヘアアイロンが普及した事もあり、求められるパーマ(カール形状)の必要性が変わったと感じています
髪風パーマメニューに2パターン
1つは
スタイリングを容易に”お助けパーマ”
もう1つは、
ファッション性を楽しむ、ソバージュ・スパイラル系の”ウェービーパーマ”

*今月は混み合う場面でのご案内等お時間ご協力、ご来店ありがとうございました。
ノーマルパーマは+1時間ウェービーパーマはもう少し時間が掛かります。

2013年3月24日日曜日

Something " care"

お花見シーズンですね。

お出かけ前のヘアケアして、お花見テイクケア~
半袖で仕事するのがやっぱりいいですね。
フットワークならず、シザーワークが軽いです。
 
最近ドライヤーに興味を持たれているお客様が増えているような、、、。電気屋さんやドラッグストアに行って市販されている美容用品をみたりするのも、勉強になったりしてます。サロンでもつかおうかな、、、。

2013年3月17日日曜日

It has establised for 6 mounths あっとYumaでした

お陰様で半年が経ちました。ありがとうございます。

 
今もお客様から、いつオープンされたのですか?ってよく聞かれます。
 
ありがとうThank you 3 9 の9月3日なんです。


今思い起こすと9月のオープン時には、外看板もほとんど無いような状態に加え宣伝や広告も無く始めたので笑えてしまいます。こんなハプニングもありました。




 髪風と漢字で書いているイメージからか、理容室?
           ここはレストラン?なんて事も聞かれました笑     
 
 その後、美容学生で見習いとしてお手伝いをしてくれていたYumaにも協力してもらい、少しずつ店内外の装飾等が加わり、今に至ります。
 

サロンは白を基調とした落ち着いた色合いで、これまでの国内外通じて経験できた事を常に感じ仕事でも活かしたい想いで和と洋を融合させた造りです。
 
 
 
 
日本で基礎となる美容技術とフランスが発祥の特質なカット技法を習い、ニューヨークでは流行が変わり行く早さとトレンド発信のパワーを覚え、サンディエゴでは、個性と調和を感じ、マイアミでは優雅な時間の大切さ、アジア諸国から季節と、ヘアファッションの関係を、、、全て活かしたい想いです。
 
そしてオーストラリアから仕事とライフスタイルのバランスを身に付けました。

サロンでのヘアカウンセリングはどこまであなたを見れるかが鍵だと考えています。
 
*写真はWork mateでカラーリストのKlyeeでカラー専門の達人。メッシュ技術は彼女から学びました。ハイライト/ローライトはKamikaze~髪風~お勧めスタイルです。
 

2013年3月13日水曜日

Hot week

3,11
東日本大震災から2年、津波の被害から復興活動に取り組む姿に、改めて自分ができる事を精一杯やろうと感じました。
素敵なヘアスタイルから幸運を招こう。
 
 暖かい日も少しずつ増えてきました。今年はお花見どうでしょうか?
 
PM2.5  
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
White day
 
 
今月はちょっとこだわりの
紅茶、エスプレッソorラテをご用意してお待ちしております。

いつもありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
*今月31日の子供カット教室はお休みさせて頂きます。
 

 

2013年3月6日水曜日

Run



寒かった冬の間はジムでハムスター気分、、、。そろそろ外で運動するのも気持ち良く走り出そうかな


 
 
AdidasからBoostっていうランニングシューズ 弾んじゃうらしいです!
立ち仕事にも使えそうです。
健康第一で今月もチョキチョキ駆け抜けます。
Hot news
*花粉症に効く点媚薬 ナゾネックス
*ご自宅でもサロンやカフェで流れる音楽をいつでもfreeで聞きたい